伊佐爾波神社

(いさにわじんじゃ)

寺社・仏閣
伊佐爾波神社
伊佐爾波神社
伊佐爾波神社
伊佐爾波神社

その昔、道後公園山麓に御鎮座していたとされる伊佐爾波神社は、建武年間(14世紀前半)頃、河野氏が湯築城築城に際し今の地に遷し道後七群総守護と称えました。(野間、風速、和気、温泉、久米、伊予、浮穴)
現在の御社殿は、江戸時代に、江戸城で弓の競射を命じられた松山藩主松平定長公が八幡様に秘中を祈願し、それが成就したお礼に建て替えられたもので、寛文4年(1664)6月に着手、大工697人、延べ人数69,017人を要し寛文7年(1667)5月15日に施工、しめやかなうちにも華やかに遷宮式が挙行されたと言われています。(伊佐爾波神社オフィシャルHPより)

電話番号 0899477447
営業時間 祈祷・朱印:9時~17時
授与所:9時~18時
住所

愛媛県松山市桜谷町173