フォトライブラリー

01 「日本書紀」にも登場するわが国最古の温泉 道後温泉本館

「日本書紀」にも登場するわが国最古の温泉 道後温泉本館

02 二階席、三階個室でお茶とお菓子をいただき、道後を堪能

二階席、三階個室でお茶とお菓子をいただき、道後を堪能

03 「天然葦すだれ」は6月から4ヶ月間 本館 夏の風情と伝統の涼の風物詩

「天然葦すだれ」は6月から4ヶ月間 本館 夏の風情と伝統の涼の風物詩

04 道後温泉駅前 放生園の、「鷺石」「足湯」と「坊っちゃんカラクリ時計」

道後温泉駅前 放生園の、「鷺石」「足湯」と「坊っちゃんカラクリ時計」

05 大悲山 圓満寺の「湯の大地蔵」は開運・恋愛のパワースポット

大悲山 圓満寺の「湯の大地蔵」は開運・恋愛のパワースポット

06 三層楼の屋上に見える「振鷺閣」の赤いギヤマンの障子窓と刻太鼓

三層楼の屋上に見える「振鷺閣」の赤いギヤマンの障子窓と刻太鼓

07 道後の街をじっと見守る本館入口の看板、歴史と文化の香がただよう

道後の街をじっと見守る本館入口の看板、歴史と文化の香がただよう