イマドキの湯治の旅

温泉入浴指導員が提案する
カラダとココロの癒し旅

イマドキの湯治の旅

道後温泉はこんなところ

  • 3つのお湯で待ってます

    3つのお湯で待ってます

    道後温泉と聞いてイメージする代表格である「道後温泉本館」をはじめ、愛媛の伝統的工芸品や現代アートを取り込んだ「 道 後 温 泉 別館飛鳥乃湯泉 」地元の入浴客も多く集う「椿の湯」と3つの趣が異なる湯がお越しをお待ちしています

  • 愛媛の美味しいものが
    揃ってます

    愛媛の美味しいものが揃ってます

    道後温泉の玄関口である道後温泉駅前から道後 温泉本館まで続く「道後ハイカラ通り」には、みや げやグルメなど、愛媛、松山、道後の特色豊かなシ ョップが建ち並んでいます。特産の柑橘を使った スイーツや鯛めしなどの郷土料理など美味しいものがたくさん。湯上りの散策にもピッタリです

  • 体に優しいお湯です

    体に優しいお湯です

    道後温泉の3つの浴場をはじめ、道後周辺の宿で使用される湯は、弱アルカリ性の単純温泉です。数ある泉質のうち、最も肌への刺激が弱くどの年代の方にも安心して入浴していただけます

  • 湯めぐりを楽しめます

    湯めぐりを楽しめます

    道後温泉駅前の放生園や道後温泉本館を見 下ろすことができる空の散歩道など、手軽に湯めぐりを楽しめる足湯・手湯のスポットが多くあります

  • 女性にも人気です

    女性にも人気です

    楽天トラベル「女一人旅におすすめの温泉地ランキング 」で長年トップにランキングする道後温泉。道後のまちがアートと融合する「道後オンセナート」や恋愛成就にご利益があるといわれる「圓満寺」など女性ならずとも、心躍るスポッ トが点在しています。じゃらんnetユーザーが選 んだ「人気温泉地ランキング2022」でも中四国 1位と魅力のある温泉地です

  • 歴史・文学のまちならではの
    スポット満載です

    歴史・文学のまちならではのスポット満載です

    聖徳太子の来浴の伝承も残る日本最古といわれる道後温泉。古代から数々の伝承が残る歴史深い温泉地です。また夏目漱石の小説「坊っちゃん」にも登場。夏目ら文人がこよなく愛した名湯としても知られています

魅力ある道後温泉で湯の旅を

温泉入浴指導員、温泉健康指導士が自身に最適な入浴プログラムを提案します

  • 足湯
  • 人気温泉地の一つである道後温泉で、本格的な「湯治」を楽しんでもらう連泊型の旅行企画です。ただ温泉につかるだけでなく、宿に在籍する公的認定を受けた温泉入浴指導員や健康指導士のアドバイスに基づき、自身に合った入浴プログラムを実施することで、コロナ禍でストレス過多に陥っている来訪者を心身ともに癒します。合わせて道後散策や松山周辺の人気スポットを巡り気分もリフレッシュ。「湯治」と「観光」を融合させた現代版「湯治」を楽しめます。

  • 温泉入浴指導員

    温泉入浴指導員とは

    厚生労働省指導要領準拠資格で、一般財団法人日本健康開発財団が養成しています。温泉に入浴する方に、温泉を利用した健康増進のためのプログラムの指導や入浴方法などの指導ができる人材です。

  • 健康指導士

    健康指導士とは

    温泉を利用した健康増進のための効果的な入浴方法や基礎知識を学んだ人材です。

湯船につかるメリット

温熱の作用などさまざまな健康効果をもたらしてくれます。温泉療養だけでなく毎日の入浴にも通じる作用に注目しましょう。

湯船につかるメリット
  • メリット 1

    温熱作用

    温熱作用

    体を温めることで血液循環がよくなり、体に酸素と栄養が行き渡ります。
    湯船につかることで老廃物を洗い流し、毎日体をリフレッシュしてくれます。

  • メリット 2

    静水圧の作用

    温熱作用

    肺が圧迫され腹囲は3〜5cm縮みます。特に下半身に溜まっていた血液やリンパが心臓に戻ることでむくみの解消にもつながります。

  • メリット 3

    浮力の作用

    浮力の作用

    首まで湯につかると体重は10分の1になります。関節や筋肉など日中体重を支えた部位が重力から解放され足腰の負担も軽減されます。

  • メリット 4

    水の粘性・抵抗性

    水の粘性・抵抗性

    湯の中でのストレッチ効果を高める水の粘性・抵抗性。動かした分だけ全方向から負担がかかり、無理のない運動、ストレッチが可能です。

  • メリット 5

    清浄作用

    清浄作用

    毛穴が開き、毛穴や皮膚の汚れが落としやすくなります。
    肌を清潔に保つことは病気の予防や美容にもつながります。

pickup 点線

道後の湯の特徴

道後温泉本館をはじめ、道後周辺の宿で使用される湯は、弱アルカリ性の単純温泉です。数ある泉質のうち、最も肌への刺激が弱くどの年代の方にも安心して入浴していただけます。美肌の湯としても人気ですが、女性だけに限らず、入浴するすべての方の身体と心を癒し、幸せな時間を届けてくれます。

点線

知っておきたい「安心」入浴法

「安全」に「無理なく」入ることが入浴の必須条件です。
逆に体調不良を起こす可能性やより効果的な入浴方法を知っておきましょう。

入浴のタイミング

誤った入り方をすると療養のつもりが体調不良を引き起こすこともあります。

  • 疲れている時や運動後

    疲れている時や運動後

    1時間は休んでから

  • 食後の前後

    食後の前後

    1時間は経ってから

  • 飲酒後

    飲酒後

    程よく酔いが覚めてから

  • 回数

    疲れている時や運動後

    1日1回から始め、
    多くても3回

  • 早朝深夜

    早朝深夜

    急な体調変化の可能性があり、高齢者1人での入浴は注意

  • 風邪の時

    風邪の時

    熱がなければ大丈夫

  • 血圧が高いとき

    血圧が高いとき

    38℃程度のぬるま湯なら大丈夫

  • 始まったばかりの
    病気のとき

    疲れている時や運動後

    痛みなど症状が出たばかりのときは避けましょう

入浴前の注意点

  • 1

    水分補給は忘れずに

    水分補給は忘れずに

    入浴中は気付かないうちに多くの汗をかいているため必須です。

  • 2

    1人で入るには避けましょう

    高齢者・身体の不自由な方・
    子どもは1人で入るには避けましょう

    体調不良を起こした際の助けにもなるので介助者に付き添ってもらうといいでしょう。子どもの場合は溺水の危険性が高まります。

入浴中の注意点

  • 1

    かけ湯をしてから入りましょう

    かけ湯をしてから
    入りましょう

    心臓に遠いところからが基本。お湯に身体を慣らしましょう。

  • 2

    半身浴からはじめましょう

    半身浴から
    はじめましょう

    一気に水圧をかけずにゆっくりと。

  • 3

    疾患のある方は注意を

    疾患のある方は
    注意を

    高齢者、高血圧、心臓病、脳卒中の方などは注意が必要です。

  • 4

    湯船を出る際はゆっくりと

    湯船を出る際は
    ゆっくりと

    水圧がなくなり血液を押し上げる力が弱まるため、立ちくらみ、めまいが起きることがあります。

入浴後の注意点

  • 1

    体をふき取り、安静にしましょう

    体をふき取り、安静にしましょう

    水滴は体温が失われる原因になるので、しっかりとふき取りましょう。保温と30分程度の安静は、副交感神経が優位に働き、リラックス効果と休養が促進されます。

  • 2

    水分補給は忘れずに

    水分補給は忘れずに

    入浴で失われた水分とミネラルの補給は必須。糖分のはいっていないミネラル入り麦茶がオススメです。

pickup 点線

お風呂でストレッチ

体が温まる温泉の中では関節が柔らかくなり動かしやすくなっているので、
更なる効果を求めてストレッチしてみては?

  • 腰のひねり

    浴槽のふちを持って、腰を左右に動かしましょう。

    腰のひねり
  • 肩の上下・まわし

    上下に動かしたり、前後に大きくまわしましょう。

    肩の上下・まわし
  • 足首の曲げ伸ばし・まわし

    曲げたり伸ばしたり、円を書くようにまわしてみましょう

    足首の曲げ伸ばし・まわし
  • 膝の曲げ伸ばし

    浴槽のふちを持って曲げ伸ばしてみましょう

    膝の曲げ伸ばし
点線

気を付けておきたい体調不良

誤った入り方をすると体調不良を起こすこともあります。注意しましょう。

  • 1

    転倒

    転倒

    湯から出るとき血圧が下がり、立ちくらみを起こし転倒する場合があります。目の前が暗くなったときは、しゃがみこむなどして対応しましょう。

  • 2

    意識障害

    意識障害

    一気に水圧をかけずにゆっくりと。

  • 3

    血圧の急上昇、急低下

    血圧の急上昇、急低下

    入浴の前後で血圧は大きく変動します。温室と浴場の気温の差など身近な温度変化で引き起こされます。

  • 4

    溺水

    溺水

    意識ないまま湯に顔が沈むと溺水してしまうことも。高齢者やお子さんの1人での入浴を避けるなど事故を防ぎましょう。

pickup 点線
入浴の前後はしっかり水分・ミネラル補給を

入浴の前後はしっかり水分・ミネラル補給を

安全な入浴に水分補給は必須です。入浴時には500mlの汗をかくため、多くの水分とミネラルが失われます。入浴前にはゴクゴクと水分を摂取し、入浴後にはミネラル成分の入った麦茶など美味しくミネラルと水分を補給するのがオススメです。宿を出て外湯を利用する場合や湯めぐりをされる際には、ペットボトルの持参を推奨しています。

点線

入ってはいけない時

療養にも効果的な温泉ですが、下記のような場合は控えましょう。

  • 注意

    熱のあるときなど、病気の活動期

  • 注意

    胃や腸からの出血があるときや目に見える出血のとき

  • 注意

    結核や悪性新生物(がんなど)、貧血などで身体衰弱がひどいとき

  • 注意

    むくみのある腎臓病のとき

  • 注意

    少し動くと息苦しくなるような心臓や肺の病気のとき

  • 注意

    その他、慢性の病気が急に悪化してきたとき

温泉とともに道後さんぽを楽しもう〜道後刻めぐり〜

湯につかり体と心を癒しリフレッシュするだけはなく、その土地の食材やグルメ、自然や文化などに触れ楽しむことができるのも温泉地の魅力の一つです。道後温泉周辺には神社仏閣や史跡、愛媛ならではのグルメなど魅力が満載です。“時間”をテーマにした道後のまち歩きマップ「道後刻めぐり」。湯めぐりと共に散策も楽しみましょう。

連泊型湯治の旅プログラムが
提案可能な宿

温泉入浴指導員がいる宿

入浴プログラムが宿で体験できます。

  • 道後温泉 ふなや

    道後温泉 ふなや

  • オールドイングランド 道後  山手ホテル

    オールドイングランド 道後
    山手ホテル

  • 大和屋本店

    大和屋本店

  • 道後温泉 花ゆづき

    道後温泉 花ゆづき

  • 道後温泉 ホテル古湧園 遥

    道後温泉 ホテル古湧園 遥

  • ホテルルナパーク

    ホテルルナパーク

  • 道後プリンスホテル

    道後プリンスホテル

  • ホテル椿舘

    ホテル椿舘

  • 道後舘

    道後舘

  • 道後温泉別館 飛鳥乃温泉

    道後温泉別館 飛鳥乃温泉

温泉健康指導士がいる宿

以下の施設で入浴プログラム体験を希望する際は、道後温泉別館 飛鳥乃温泉で行います。

  • 道後温泉 道後グランドホテル
  • 道後温泉 八千代
  • 旅館 常磐荘
  • あたたかい宿 谷屋
  • 大江戸温泉物語 道後
  • 道後御湯
  • ホテル葛城 Spa Resort 道後
  • HOTEL ECO DOGO
  • 道後hakuro
  • 道後温泉 旅亭 うめ乃や
  • 道後温泉 茶玻瑠